どうも、サラパパです。2019年に数ヶ月程度始めたブログですが、今後投稿を再開していきます。
再開をしようと思うに至った経緯を紹介していきます。
ブログを始めた理由と休止した理由は?
そもそもブログを始めようと思ったのは、本業以外の収入を増やしたいと思ったから。
ただ、初めてすぐに収益が挙がる訳でもなく、数十時間費やしても売り上げゼロの状態が続いていました。
始めた当初は本業の閑散期で時間が作りやすかったのですが、徐々に繁忙期に差し掛かりモチベーションの低下も相まって更新がパタっと止まってしまいました。
休止期間は何をしていたのか
ホームページの受託制作やライティングの仕事をしていた
副業自体は継続していて、知人の会社のホームページ作成を受託してディレクションしたり、副業としてライティングの編集の仕事をしていました。
利益はあまり出ませんでしたが、副業として収益も挙がるようになり、今年は初めての確定申告も経験。
いつ収益化できるかわからないブログよりも、時間を投下すれば収益につながるブログに時間を使っていました。
結果的に、「本業以外でも収入を得ることができる」ということがわかり、精神的な安定につながりました。
休眠ブログから何と収益が発生!?
スマホにGoogleAnalyticsのアプリを入れていたため、定期的にブログのアクセス中はチェック。
すると、執筆期間中は0アクセスだったこともありましたが、徐々にアクセスが増え、現在は1日30-40程度のアクセスが出るように。更新していなかった2020年以降でも8月頃を境に徐々にアクセス数が増えてきていることがわかります。

また、以前登録した楽天アフェリエイトから、一時的にではありますが1,500円程度のアフェリエイト収入が入りました。サーバードメイン代も賄えない費用ではありますが、単純に嬉しかった。
一時はブログを止めていましたが、「継続すれば成果が出る(可能性が出てきた)」のでブログ更新に対するモチベーションが上がってきました。
自分だけの体験談はアクセスが増える
これも今になってわかったことですが、ありきたりな一般論を記載するよりも、自分だけの体験談を記載した方が、アクセス数が伸びるということ。
▼過去のページ毎のPV数

カーシェアや旅行の体験記事、自身が住んでいるマンションの記事などが読まれていることがわかります。単純な体験記事ではなく、何かしらの困りごとの解決につながる記事が読まれやすいですね。
ここから分かることは、自分の記事もだれかの役に立っているということ。
ブログ再開します。
という訳で、ブログを再開しようと思います。現在本業と受託系の副業もやっているので、現実的な計画を立てるとこんな感じ。
内容 | 詳細 | 収入の安定度 | 時間の融通 |
①本業 | ベンチャー企業での新規事業開発 | 高 | 低 |
②副業(受託) | HP保守運用や記事編集 | 中 | 中 |
③副業(ブログ) | 本ブログの更新 | 低 | 高 |
本業に割く時間はある程度決まっているので、毎日副業の時間を確保する。その上で、②の仕事は受託の状況に波があるため、②が入っている時は②で埋めて、それ以外の部分は③でブログの執筆をしていくことにします。
まだ安定化はしていないですが、毎日副業のアクションを起こすことで、副業収入でまずはコンスタントに10万円以上稼げるように頑張りますー。
コメント