どうも、サラパパです。ブログ初めて早一か月半になりました。

絶賛伸び止み中!!!!
0PVが続くとモチベーション下がります。自分がやっていることが正しいのかどうかもわからない。最初の3か月は結果が出ないとはわかっているものの、マンネリを防ぐためにも新しい知識を入れていかねばという衝動に駆られました。そういえば、最近はインプットの機会が減っているなと。20代独身の頃は、月に1~2万円書籍購入にお金をかけてたけど、少ない小遣いのせいで最近は月に1~2冊購入する程度。電車の中でも、ニュースアプリを立ち上げるばかりでほぼ無意味なインプットをしている。
お金をかけずに(意味のある)インプット量を増やすにはということで考えた結果、図書館を利用してみることに。図書館にはビジネス書も置いてあるので、もしかしたらブログの参考になる本も置いてあるかもしれないとも思い。

これまで図書館を利用してこなかった理由
社会人になって10年以上経つけど、これまであまり図書館を利用してこなかったなと。
確かに結婚してから小遣い制になり、子どもが生まれてから小遣いが減ったということはあるものの、「本は自分で購入してこそ身につくもの」って以前尊敬していた人に言われたことが呪縛として自分の中に残っていたのも理由かもしれないですね。
ただし、無料でもなんでもインプットしないよりはした方がよいことは間違いない訳で、とらわれずに利用してみようかと。
豊島区立中央図書館について
豊島区民ではないんですが、池袋は比較的近く、何となく蔵書も多そうかと思い、豊島区立中央図書館に行ってきました。有楽町線の東池袋駅(ほぼ)直結、サンシャインシティのすぐ近くです。
写真などは撮影しても方が良いかわからなかったので撮っていないのですが、2008年にリニューアルされたらしく、とてもきれいな印象。
蔵書は 263,145冊(平成30年3月末現在)あり、閲覧席も合計251席、 パソコン利用席も16席あるかなり広い図書館です。
受験勉強をしている高校生や資格試験の勉強をしている社会人など多数いました。
授乳室やオムツ替えができるトイレも完備されているので子連れにもうれしいですね。絵本もかなり充実していたので、サンシャインに寄った帰りに行くのもいいですね。
そして、豊島区民ではなくても借りられるのがすごい。住民税払っていないんですがいいんですかね。。。ありがたい。
課題にマッチしそうな本も多数発見
図書館はビジネス書の類は少ないかと思いあまり期待していなかったのすが、意外とビジネス書も豊富。ブログに活かせそうな本を3冊借りることができました。

これ、全部購入したら4,824円します。節約中なら、利用しない手はないですよね。
20冊まで借りられますが、返却期間15日間で返却できる数と、持ち帰りの重さを考慮し今回は3冊にしました。
まとめ
図書館に行けば自分の課題に合う本が借りられることに気づきました。お金はないけどインプット量を増やしたいサラリーマンには、図書館がおすすめです!
それではまた。
コメント