どうも、サラパパです。世間では夏のボーナスが出て家電を買い替える人が多かった時期かもしれませんが、うちの会社にはボーナスがありません。。。
「新しいタブレット欲しいな」と思いつつ、まだまだ使える旧型iPadを活用しています。
そんな我が家のiPad活用方法についてご紹介したいと思います。
2012年発売のiPad第三世代がまだまだ現役で活躍中

我が家で使っているのは、2012年に発売されたiPad第三世代です。ちょうど夏ころに購入したので丸7年が経過しました。iPadで初めてRetinaディスプレイが搭載された機種です。
我が家の旧型iPad活用方法
ソフトウェアのサポートは2016年で止まっておりiOS9までしかダウンロードできませんが、まだまだ活用できるアプリも多くあります。
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)で動画視聴
アマゾンプライムビデオアプリは使えるんですよね。今まさにそうなんですが、子連れで新幹線に乗って帰省するときや、車で長距離ドライブで出かけるときに、とても重宝します。

私が使っているiphoneSEと比較すると若干もたつきはありますが、動画を再生させればRetinaのきれいな画像で見られるので、現行機と比較しても遜色なく楽しめるかと思います。
dマガジンで雑誌閲覧
旧型のiPadとはいえ、ディスプレイがきれいなので、ビューアーとしての利用に最適です。我が家ではdマガジンも入れてます。

こちらもWifi環境でダウンロードしてしまえば、後は好きな雑誌が読み放題なので非常におすすめです。
旧型で行けるところまで粘る!
スマホもPCも持っている中では、iPadの利用はどうしても動画や雑誌などのビューアーとしての利用になることが多いと思います。
そのような用途では最新スペックである必要はないので、我が家はできる限りiPad第七世代で粘ります。
コメント